- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥450000(税込)
/¥216000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:IYODK8583429251 /メーカー:明治九谷 松本佐平 /型番:429251422895 /JANコード:6356425122 /アズワン/ナビス品番:
| お申込番号 | IYODK8583429251 |
|---|---|
| メーカー | 明治九谷 松本佐平 |
| 型番 | 429251422895 |
| JANコード | 6356425122 |
| 販売単位 | 1本 |
| 価格 | ¥8,252(税込) /¥216000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。
在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥450000 (税込)
/ ¥216000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
| 商品の特徴 | 明治九谷を先導した松本佐平の極めて稀少な作品を出品致します。上田恒次 酒盃 盃 白磁 高台杯 6客。高さ29cmの赤絵金彩花瓶一対です。中国 七貫青磁 双耳香炉 送料込み1012。写真をご覧頂ければお分かりと思いますが、100年以上前に造られたにも拘らず、未使用に近い状態です。猿投古窯山茶碗。金彩の擦れも殆どありません。古唐津 茶碗 茶道具 共箱 送料込み1127。もちろん、ワレ・カケ・ヒビなどの瑕疵は全くありません。茶道 掛花入 青磁 島田文雄 花入れ。漆塗りのオリジナルの台が付いています。☆ 平安孝峰 清水焼 祥瑞大皿。漆塗りですから、台の諸所に剥がれや傷みはありますが、構造はしっかりしています。岡山県重要無形文化財 吉本正 備前焼 鶴首花入 共箱共布 虹彩 花器 華道具。松本佐平の初期作品を見つけること自体がただでさえ難しい上、この保存状態で、且つ、初期の赤絵作品を見つけるのは正しく至難の業でしょう。干支 辰壺 盛り絵 龍 花瓶 置物 陶器 高級 骨董。画題は、片面が梅に鶯の花鳥文。未使用★金重元郎【師&父:金重陶陽】伊賀土湯呑★共箱・布。もう一方の片面が虎渓三笑図です。【期間特別価格】九谷焼の伝統 名窯 角福印 九谷飯田屋 四方割地紋山水見込 鉢。松本佐平が松雲堂の号で割絵金彩の作品を造るようになったのが明治18年。乾隆太平景象掐丝琺瑯両耳尊瓶 景徳鎮 陶磁器 現代工芸品 美術品 置物。割絵金彩作品の製作を止めて、青手に専念するようになったのが明治22年ですから、本作もこの僅か4年間に製作されたことが分かります。Progress Bowl Pot M 植木鉢 コーデックス。また、これらの初期赤絵金彩作品は全て欧米に輸出されましたから、日本国内には殆ど残存していません。茶道具 抹茶茶碗 陶印有り。本作もスイスで購入したものです。染付近江八景 水指 押小路焼 庄左エ門 茶道具。以下に松本佐平の略歴を記します。茶道具 熨斗押さえ 松笠 楽焼 和楽。松本佐平は、嘉永4年(1851)、再興九谷の名工と謳われた松屋菊三郎の長男として生まれました。宮川陽仙 虫明焼 耳付水指 茶道具 茶器 食器 容器 抹茶 工芸品 茶陶 茶の湯。明治8年(1875)に輸出を始め、翌年に政府の推薦を得てフィラデルフィア万国博覧会へ最初の出品を行いました。1218 茶入1客。 明治10年の第1回内国勧業博覧会に出品し、その後、明治22年のパリ・同26年のコロンブス・同33年のパリ・同37年のセントルイス・同43年のブラッセル・同44年のローマと実に多くの万博に参加しました。不老園 飽津窯 古萩写 酉 茶碗 抹茶碗 共箱 茶道具【新品未使用】。明治11年(1878)より、「松雲堂」という屋号を名乗るようになりました。骨董 三点。明治18年(1885)、金襴手の中に割絵を取り、そこに花鳥、山水を極細の線の金彩で細描する画風を好み、制作をよくしました。薩摩黒 鮫肌抹茶碗 D384。明治20年代(1887~)、金沢・神戸・大坂・京都と次々に松雲堂の支店を設け、神戸支店から輸出を始め、作品の中でも高級美術品のみを直接輸出しました。花器 花瓶 骨董 古道具。明治22年頃(1889)、赤絵を製造しなくなったといわれ、新しい画風を研究し続け、明治26年頃(1893)、「松雲堂風」という作風を確立しました。中国古美術/南宋青釉雙魚龍耳花瓶/倉庫整理品。尚、私の写真と説明文をそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近あるようですので、ご注意下さい。骨董品 抹茶茶碗 茶道具。 | ||
|---|---|---|---|
| メーカー名 | 0f05e8b2 | ブランド名 | 明治九谷 松本佐平 |
| 備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
| 商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 | ||
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。